最終順位は3位! 順位決定トーナメント
2017-2018 TL順位決定トーナメント準決勝
1月6日(土)16:00K.O.
於:ヤンマースタジアム
天候:晴れ/無風
レフリー:麻生 彰久
ヤマハ発動機ジュビロ 7-49 サントリーサンゴリアス
前 半 0-28
後 半 7-21
2017-2018 TL順位決定トーナメント3位決定戦
1月13日(土)11:30K.O.
於:秩父宮ラグビー場
天候:晴れ/無風
レフリー:戸田 京介
ヤマハ発動機ジュビロ 24-10 トヨタ自動車ヴェルブリッツ
前 半 21- 3
後 半 7- 7
しばらく、更新できませんでした…。
準決勝のサントリー戦、いつもは試合後最前列で選手を出迎えるのに、このときはすぐに席を立ってました。
上段の通路のところで、一応選手のあいさつは見届けたのですが、大田尾選手のほうに視線を向けることは出来なかったです。
なんとなくですが、『これが最後だよなぁ・・・。』という感じをいだいており、日本選手権での優勝はあったけど、トップリーグのチャンピオンフラッグも持たせてやりたかったなぁという思いがこみ上げて、涙が出ました。
普段は負けた試合も録画を見返したりするのですが、いまだに観れていません。
そのままお蔵入りになりそうです。
その後、大田尾選手の引退の発表・・・。
覚悟はしていたけど、トップリーグでヤマハを応援し続けて15年、そのうち14年間プレーを見続けてきたので、実際にその報を聞くと寂しさを感じます。
サントリー戦が今シーズンワーストと言っていい試合内容だったし、チーム状況もケガしたメンバーが復帰ということもなかったので、3位決定戦も正直勝つのは相当難しいだろうとは思っていました。
『とにかく集大成としてヤマハらしい試合をしてほしい。』
ただそれだけを祈っておりましたが、最後に今季最高の試合をみることが出来ました。
苦しいシーズンではありましたが、タツの笑顔で締め括れてよかったと思います。
タツの引退で、ヤマハの一時代は幕を閉じますが、
来シーズンからの新たなヤマハスタイルに期待したいと思います。
P.S.
現時点で、チームを去ることが判明している、八木下選手、中園選手、太田コーチお疲れ様でした。
Go! Go! YAMAHA!
TRY! TRY!Jubilo!
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門10位。 ありがとうございます。
全てはジュビロのために・・・。
| 固定リンク
コメント
中園選手や八木下選手もヤマハから去られるんですね(;_;)最後ピッチで活躍する姿を見ることが出来て幸せでした(^^)昨日の試合は本当に感動しました。勝ちたいという思いが本当に素晴らしかったです!ヤマハ好きになって良かったです!!
投稿: みぃ | 2018年1月14日 (日) 23時44分
誰かが言ってました。
マレとマットがタツを担いでいるのを見て、外国人選手含めて1つのチームにまとまっている…。これがヤマハだと。
最後に外国人の強力なパワーに頼らずとも勝ち切ったチームを誇りに思います。
投稿: まる@ここの管理人 | 2018年1月15日 (月) 22時16分
今回もレポートありがとうございます。
前半、日本人選手14人だけで10分間をしのぎきり、その後リードを奪ったときは、本当に鳥肌がたつくらい感動しました!
その時はまさか勝てるとは思わず、日本代表の南アフリカ戦の際に前半互角に戦っている姿を見て、「もう十分頑張った。日本代表、ここまで良い夢をありがとう!」と感じた事を、今回はデジャブのように思い出しました(笑)
会長が清宮監督に外国人に頼らないチーム作りをお願いしたと伺いましたが、まさにその通り、期待以上の会心のゲームだったと思います。
大田尾選手は、早稲田キャプテン時代は苦労され、ヤマハでも苦労され、そんな中でも清宮監督を連れてくる原動力となり、ここまで身体を張ってヤマハを立て直し、躍進させた立役者として、本当に感謝の気持ちで一杯です。
新しいフィールドでの活躍も応援しています。
まるさんも、今年一年間の応援お疲れ様でした。
投稿: しげお | 2018年1月15日 (月) 22時57分
タツというと、2004年の入団会見を思い出します。
日本一になるためにヤマハに来た❗️
そこまで言い切った選手は、彼だけだったと思います。
少し遠回りしたけど、1度だけだったけど清宮監督とともに日本一までたどり着くことが出来て良かったと思います。
投稿: まる@ここの管理人 | 2018年1月16日 (火) 21時23分