佐賀工戦士地元で躍動! 第4節宗像サニックス戦
MOMは司令塔・タツ!
トップリーグ第4節
9月13日(土)16:40K.O.
於 :ヤマハスタジアム
天候:晴れ / 無風
レフリー:麻生 彰久
ヤマハ発動機ジュビロ 52-12 宗像サニックスブルース
8T6G 2T1G
(前 半) 26- 5
(後 半) 26- 7
前半:サニックスK.O.
4分 ゴール前ラインアウトからモール、相手ペナルティのアドバンテージをもらいながらプレー継続、最後はラックのボールをFLモセが拾い上げ、そのままインゴールにグラウンディングしてトライ。五郎丸ゴール成功。(7-0)
レフリーがトライのゼスチャーしているのに、場内アナウンスは、
『ペナルティがありました。五郎丸がPGを狙います…。』
結構間違いが多かったので、スタンドで観戦している人たちみんな混乱してました。
そのほかにも『色々な競技がある中で、楕円球を選んでくれた少年たちありがとう!』など、試合展開に関係ないアナウンス…。こういうのは、ミニFMでやってほしいですね。^ ^
7分 サニックスLO秋田 脳震盪で交代 →20濱里
15分 ゴール前7mくらいでのスクラムをじわじわ押し込み最後はインゴールを越えたところでNo.8堀江が押さえてトライ。五郎丸ゴール成功。(14-0)
その後、サニックスのスクラム、3番、5番が完全に膝ついているのにコラプシング取られず…。スカパーでもはっきり映ってますよ。
24分 ゴール前ラインアウトから連続攻撃、順目外に人数余らされトライ。ゴール成らず。(5-14)
サニックス応援団の乱入があり、バタバタしてたら失点してた…。
オフサイドの判定にブーイングしたら怒ったらしい。でも、ヤマハ応援団のまん前、ある意味レフリーよりいい位置で見えてたプレーだし、ラックからボールこぼれていたのは明らか…。多少のブーイングはあるでしょ。それもそんな激しくなかったし…。
(サニックス側からはわからんだろうけどね。)
25分 14.伊東OUT → 23.中園IN (その前のプレーで足を痛めた?)
29分 サニックス反則繰り返しのコーションの後の反則でNo.8にシンビン
31分 ゴール前ラインアウトからモール押し込みFLモセが強引に体をねじ込むようにグラウンディングしてトライ。五郎丸のゴールはポストに当たり不成功。(19-0)
39分 ゴール前、インゴールでのボールアンプレイアブルの後の5mスクラム。サニックスのコラプシングなどがあるが、スクラムにこだわりスクラム押し込んでNo.8堀江トライ。五郎丸ゴール成功。(26-5)
<ハーフタイム>
後半:ヤマハK.O.
5分 22mと10mの間くらいで相手ラックをターンオーバー。そこから1度右に振った後の2次で、SH小池-SO大田尾-WTB中園-WTBハビリ-LOデューク-HO日野-WTBハビリとつなぎ、最後はインゴールでSH小池にプレゼントパス。SH小池が押さえトライ。五郎丸ゴール成功。(33-5)
8分 反則の繰り返しのコーションのあとの反則でFB五郎丸シンビン。
9分 5.デュークOUT → 19.斉田IN (前半最後に腰を痛めた?)
14分 ゴール前10mラインアウトからモール、WTBハビリもモール参加し押し込むと、最後尾のハビリが押さえトライ。五郎丸ゴール成功。(40-5)
16分 6.モセOUT → 20.ウヴェIN (ウヴェトップリーグデビュー)
19分 9.小池OUT → 21.矢富IN
10.大田尾OUT → 22.曽我部IN (ハーフ団をルーティーンでの入れ替え)
20分 1.山本OUT → 17.岸IN
2.日野OUT → 16.加藤IN
3.山村OUT → 18.田村IN (余裕のフロントロー3枚替え)
27分 自陣22m外のスクラムからのBK展開、FB五郎丸がゲインを切ると、2次でCTBピウタウがラインブレイク、SH矢富につなぐと、SO曽我部-CTB宮澤-WTBハビリとつないで左スミトライ。五郎丸ゴール成らず。(45-5)
34分 22mラックから右展開、ヤマハインターセプト狙うも手に当たったボールがヘスケスにつながりトライ。
40分 22m内スクラムから1プッシュ。スクラム崩れてこぼれたボールをFLウヴェが前に持ち込むとそこからBK展開、SO曽我部から飛ばしパスで大外WTB中園につないでトライ。五郎丸ゴール成功。(52-12) フィニッシャーの嗅覚、WTB・シンジ
<ノーサイド>
佐賀は、サニックスのホーム扱いですが、スタンドの雰囲気としては佐賀工出身者の多いヤマハへの声援が大きかったように感じます。
佐賀のファンの方々の温かい声援に感謝します。
そんな中で、佐賀工出身選手の躍動お見事でした。 FB五郎丸の力強いラン!
試合は、前半早々にLOの選手が負傷退場が響いたのかもしれませんが、サニックスFWのセットプレーの弱さは相変わらずで、ヤマハの相手ではなかったです。
良いランナーはそろっているのですが…。下部では問題にならなくても、トップリーグではウィークポイントがあれば、徹底的に攻められますよ。
それを最初から見越してか、三村、池町を休ませてもキッチリBPを奪って快勝!
ほかにも後半20分までに交代枠をすべて使い、早めに選手を休ませることができました。
前半途中で交代のWTB伊東の状態はわかりませんが、交代で入った中園も、『現在絶好調!』で次節に向けて戦力的な心配はなさそうです。
MOMは地元・佐賀工出身の大田尾。
おめでとうございます。観戦に来ていたお母さんも喜んでいました。
でも、FW頑張ったんだし、FWにあげてもいいんじゃない。山村も佐賀工なんだし…。^ ^;) PRリョウがヤマハFWを牽引!
これでA組首位をキープ。
次節クボタ戦に勝てば、2nd上位グループ行きをほぼ確定できると思います。
とはいえ、クボタも上位対決を終えており、ここをヤマハが落とすとクボタが上に食い込んできそうな勢い。
ヤマハはクボタの後、Nコム、東芝と厳しい対決を残しているので、クボタ戦ですんなり決めたいところです。
新潟も静岡から微妙に遠いですが、大事な1戦。
多くのヤマハファンの方の結集を期待しています。
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門1位。 ありがとうございます。
全てはジュビロのために・・・。
| 固定リンク
コメント
他の在九州2チームに比べると、
熱いファンが多いのが、サニックスです。
しかも、余りルールを知らない・・・。
だから、オープン戦でも、必ずアウェー側で
観戦しますから。聞くに堪えないので。
レフリーの麻生氏ですが、まあまあ、見ていたと
思いますよ。前節のNECの時なんて、
NECが可哀想でしたから。
投稿: あんだー | 2014年9月15日 (月) 14時02分
あまり九州域外にサニックス応援団が出てくることないので存じませんでした…。笑
レフリングは全般に不満は感じませんでしたが、このときはヤマハ側応援団の目の前での微妙な笛だったので、『それ取っちゃうの?』って感じの軽いブーイングだったんですがね…。
『何怒ってんのかねぇ?』 と近くにいたトヨタファンのおじさんと笑ってしまいました。
投稿: まる@ここの管理人 | 2014年9月15日 (月) 14時44分