清宮監督トークライブ
昨日は東京・高田馬場にあるRugby Dinner No Side Club で行われた清宮監督のトークライブに参加してきました。
MCは、ラグビーマガジン編集長の田村 一博さん。
磐田・浜松方面からの参加は4人。
関東組を含めてもヤマハファンは少数派…。
そんな中、はじめは、テーマの『日本ラグビーの未来。ジュビロの現在地。』にもあるようにヤマハ発動機ジュビロの話題から。
・帰化が決まったデーリックのこと
・笠原主将誕生秘話
・春シーズン総括
・シーズンに向けたチームビルド
・来季新加入予定選手について
などなど。(オフレコなので詳しく書けないけど。。。)
印象に残ったのは、
春シーズンの最後の神戸戦を語る清宮監督。
会心のゲームだけに嬉しそうに語る語る…。
今季のチームがやろうとしているところがある程度出来ていたしね。
しかし、残念ながらこの試合を観た人は我々含めほんの数人。
少数派の我々からするとウンウンとうなずいたり、ニヤッとしたりする内容でしたが、ほとんどの人は
関東の人からみるとまだまだ遠い存在のチームなんでしょうね。
このまま2時間通してくれてもよかったんだけど、場の雰囲気を察してか、田村編集長が、別の話題(清宮監督の息子のこと~日本代表のこと&早稲田のこと)に…。
その後、質問コーナー、全体の記念撮影があってお開き。
何人かのかたに名刺もいただくこともできました。
で、ちょうど店の外に出たら、慎さんが愛車の赤い○○で登場。
いたならトークライブに一緒に出て、ヤマハFWの充実ぶりを熱く語ってほしかったな。
ちなみに今週はチームはオフだったので、東京にいたらしい。
『これから2人で磐田に一緒に帰りまーす!』
うちらもほどなくして、店のすぐ裏のコインパーキングから磐田に向けて出発。
帰りは首都高-東名を100+ααkm/hで激走。
磐田には12:00過ぎに到着。(所要時間2時間30分)
当然ながら今日の仕事は…。
ただ、有意義な話を聞けたと思います。
今度はまた磐田でファンを前に色々語る場を作ってほしいと思います。
| 固定リンク
コメント
う~ん 勝つことに意義があるとは思うんですが
昨年も近鉄のスクラムを崩壊させ 成 昂徳君を自信喪失までさせたんだけどリーグ戦できっちりお返しされたのがひっかかってます。
あの試合の私的ハイライトは宮澤がフーリーをきっちり止めたこと。
三村君の凄い働き(明治OBの卒業後のポテンシャル、伸び代の多さよ!!)
でした。
投稿: 英斗 | 2012年7月 6日 (金) 10時51分
昨年は強くなったけど、選手層が薄かったですね。。。
開幕戦で藤島大氏と話しをしたときにズバリ指摘され、その通りになっちゃいました。
今年は、FW1列は3チーム組めるし、誰が出ても大丈夫なくらいまで層が厚くなりました。
その他、2年目の三村、宮澤もいいですしね。
清宮監督もトークライブで
上位チームの底上げといっても天井は見えている。
ヤマハはまだまだ伸び代がいっぱいのこっているチーム。
といってました。
夏合宿後の姿に期待したいと思います。
投稿: まる@ここの管理人 | 2012年7月 6日 (金) 17時56分