トップリーグ再編?
いいかげんに、HPのトップリーグのバナーも2012-2013に替えましょう・・・。
Twitterでも繰り返しリツイートされてましたが、
トップリーグの拡大、再編を検討
チーム数2チーム増やし試合数も増へ 日本協会
というニュースが…。
これによると、
① トップリーグを現14チーム→16チームに拡大
② 2組に分け、グループ内総当たり7試合
③ 各組上位4チームグループと下位4チームグループで総当たり
④ プレーオフトーナメントの実施
となってます。
これ以上の詳細は書かれていませんが、
・②の総当たり後に③の総当たりの会場確保ってすぐにできる
(秩父宮、花園偏向姿勢が強まるのでは
)
・同じ対戦カードが増えて盛り上がらなくなる。(②と③で対戦+プレーオフ)
・日本選手権は(発展的解消で無くしてもいい時期だとは思うが…。
)
といったところがファンとしては気がかり…。
今季、ヤマハの試合は7試合(ヤマスタ4、瑞穂、鈴鹿、長良川)が東海地区内と、今年TL開設以来初めて半分が地元に近い場所での開催となりました。
もっと地元で試合を観戦する機会を増やしてほしいと思います。
できれば、フランチャイズ制によるホーム&アウェイの実施なども検討の俎上にあげて大いに議論してほしいところです…。
ただ、協会が重い腰を上げて改革に乗り出したことはおおいに評価したいと思います。
現状の秩父宮偏向では観客増が見込めないことはジャパン戦を見れば明らか。
ドラスティックな改革を望みたいと思います。
| 固定リンク
コメント
気になるのは2グループに分ける、と言った点でしょうか。
対戦しない(できない)チームが出てくるのですよね。
ちょっとイヤかも。
ホーム&アウェイが基本だと思うのですが。
それなら14チームで13試合x2
これでもかなりの試合数増ですよね。
プレーオフだ、日本選手権だとなれば、、、選手の負担が大きいかなぁ。
投稿: Yaji | 2012年6月20日 (水) 19時21分
まる様へ。
本当は、今日は、メール送信予定では、なかったのですが。
つい書いてしまいました。
トップリーグ・・・、試合増えるのですか?期間長くなるのですか?グラウンドの確保も気になります。北海道、無理かな?(月寒ありましたね、そういえば)
いっそのこと、屋根付きドーム作れってことですか?
でも、ドームとラグビーって、合うのかな?
P.S シーズン中って、やたら消耗するので、シーズンオフはたっぷり採って欲しいです。(1年間ぶっ通しじゃ・・・心身かなり、大変です。海外にまで手を出したら、命がいくつあっても足りません)
投稿: 曽根崎あかね | 2012年6月20日 (水) 19時48分
Yajiさん:

そう、対戦しないチームが出てくるのがちょっと…。
試合数は、練習試合とか含めれば30試合以上しているのでH&Aの26試合も出来なくはないのでは…。
ただ、試合会場が確保できるか…???
投稿: まる@ここの管理人 | 2012年6月22日 (金) 19時20分
曽根崎あかねさん:
屋根付きといえば、神戸のホームズスタジアムは屋根付きでラグビーでも使用してますね。
観客席だけなら仙台のユアテックスタジアムも…。
北海道には札幌ドームありますが、使用料がちょっと高そうですね。
投稿: まる@ここの管理人 | 2012年6月22日 (金) 19時23分
あの・・・。
ファイターズとコンサドーレは一体?
忘れていました。(すみません)
プロ野球とサッカー、ラグビーシーズンと、もし使用時期が重なったら・・・?
投稿: 曽根崎あかね | 2012年6月23日 (土) 10時05分
Jリーグが秋-春制を導入健闘していますが、そうなると会場確保は今まで以上に厳しいですね。
秩父宮、花園偏向に拍車が掛かることになるでしょうね。
投稿: まる@ここの管理人 | 2012年6月23日 (土) 23時30分