デフラグビー国際親善マッチ
デフラグビー国際親善マッチ第2戦
11月12日(土)11:00K.O.
於:近鉄花園ラグビー場
日本選抜 0-47 豪州選抜
(前 半) 0-21
(後 半) 0-26
トップリーグ第3節の近鉄ライナーズvsヤマハ発動機ジュビロの前座試合として、デフラグビー(聴覚障碍者ラグビー)の国際親善試合が行われました。
ラグビーの本場・豪州選抜チームに比べて明らかに体格で劣る日本選抜チームでしたが、序盤は常に敵陣でゲームを押し気味に進め、トライまでもう一歩に迫る健闘を見せてくれました。
前半終了間際から後半は、相手の激しいコンタクトプレーに体力を消耗して連続トライを許してしまいましたがイイ試合だったと思います。
スタンドでは、初めてデフラグビーをみるかたが多かったですが、障碍を感じさせない激しいプレーにみんな驚いていました。
そして、時間が進むにつれて日本選抜のひたむきなプレーに引き込まれていったようです。
目の肥えた大阪のラグビーファンのこころを完全につかんでいました。
デフラグビーのPRとしては大成功
今後2013年にパシフィック大会が香港で開かれる可能性があるとのこと。
それに向けて、頑張ってほしいと思います。
これまで何度か合宿などでお手伝いさせていただきましたが、これからも微力ながらサポートしていきたいと思います。
試合の画像はこちら(クリックで拡大します。)
しかし残念ながら、聴覚に障碍があるので声が届かない。
どうやって応援していいんだろ
ここは、試合開始前に応援のボードを配るとか、みんなで手を振ってくださいとアナウンスするとかしてもらえると、もっと盛り上がったのに…。
ちょっと残念。。。協会さんどうにかならんかったの
<今までのデフラグビーの記事> 興味があればのぞいていてください。
2010年5月 磐田合宿①
磐田合宿②
2010年7月 豊田合宿
2011年4月 磐田合宿
2011年6月 豊田合宿
2011年9月 大府合宿
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門2位
新生ヤマハジュビロのためにがんばろう。
| 固定リンク
コメント