開幕戦快勝! vs NTTコム
今季最大の武器! こだわりのスクラム
10月29日(土)13:00K.O.
於:ヤマハスタジアム
天候:晴れ
グランドコンディション:良
レフリー:相田 真治
ヤマハ発動機ジュビロ 55-18 NTTコム シャイニングアークス
7T7G2PG 2T1G2PG
(前 半) 20-13
(後 半) 35- 5
まだJ-Sportsの映像を観ていないので、生観戦した印象を…。
(後から訂正することもあるかも知れません。)
試合は、終始FWで圧倒して、終わってみれば37点差の圧勝!
でも前半は、FWで優位に立ちながら点差が拡がらず、前半終了間際まで17-13の僅差。ちょっと嫌な感じがありましたが、前半終了間際の五郎丸選手のPGで7点差折り返しとなったことで、流れを引き寄せたように思います。
前半は、ゴール前でスクラムにこだわった末にNTTコムのディフェンスをぶち破ったモセのトライなど自分たちの強みは十分出せていたので、それをハーフタイム中にある程度余裕をもって再確認できたことが、後半の快進撃に繋がったのではないでしょうか?
後半はいつものようなハラハラドキドキはなく、落ち着いて試合を観ることが出来ました。
それにしても、後半もフィットネスが落ちることもなく、タックルを受けても簡単に選手が倒れなくなりましたね。
(→タックルを受けても倒れない!デーリック選手)
これは、毎朝のレスリング&体幹トレーニングが効いているのかな?
その辺の話をコーチ陣に直撃。
太田レスリングコーチにはお話を伺えませんでしたが、長谷川FWコーチと大塚コンディショニングコーチには試合後にちょっとだけお話を伺えました。
長谷川 慎 FWコーチ:
『FWはいい動きしてたんじゃないでしょうか? このブログで2人目の寄りが悪いって書かれたので、そればっか練習しましたよ。(笑)でもFWの選手たちは、スクラム取れなかったことに納得いかなかったようですけど…。(NTTコムの突っかけ早くなかったですか?というこちらの問いかけに)うーん、僕もそう思いましたけど、本数重ねるうちに(ヤマハの1列が)対応できたので成長を感じますね。』
大塚 潔 コンディショニングコーチ:
『(体幹が強くなって倒れなくなったと思いますが…。のこちらの問いかけに)春はフィットネスの弱さを感じることもありましたが、最近はようやく上がってきましたね。でもシーズン中にもう一段高いところにレベルを上げるようにもっと追いこみたいと思います。(笑)』
その他、何人かの選手たちとも会話をしましたが、目の前の勝利に浮かれることなく、『今日やってみて課題も見つかったので修正していきたい。。。』チームの成長を感じました。
また、選手の囲み取材の中に、藤島 大氏がいたので、チームの印象を伺ってみました。
『昨年よりも格段によくなってますね。ポテンシャルの高い選手が多いので、このまま行けば上位に食い込めるんじゃないでしょうか?ただ怖いのは、ケガでしょうね。昨年よりもよくなったとはいえ、まだ他のチームに比べると選手層が薄いと思います。清宮監督の選手起用法に注目したいと思います。』
うーん、冷静に痛いところを突くなぁ。さすがだ。。。(笑)
でも幸先のいいスタート!
第1節暫定首位。シーズン途中であれ、首位に立つのは初めてじゃなかろうか
このままの順位を落とすことなく突っ走りましょう!
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門7位。
新生ヤマハジュビロのためにがんばろう。
| 固定リンク
コメント