2011春季練習試合 豊田自動織機シャトルズ戦
サイドアタックを仕掛けるNo.8モセ選手。
2011春季練習試合
6月11日(土) ヤマハ大久保グランド 14:00K.O.
ヤマハ発動機ジュビロ 43- 0 豊田自動織機シャトルズ
(前 半) 22- 0
(後 半) 21- 0
ヤマハ発動機メンバー
1.長野 正和 2.境川 久 3.山村 亮 4.笠原 雄太 5.デーリック・トーマス 6.八木 鉄兵 7.三村 勇飛丸 8.モセ・トゥイアリイ 9.小池 善行 10.大田尾 竜彦 11.津高 宏行 12.マレ・サウ 13.徐 吉嶺 14.田中 渉太 15.遠藤 広太
前半:織機K.O.
4分 ゴール前スクラムを押込み、インゴールでNo.8モセが押さえてスクラムトライ。遠藤ゴール成功。(7-0)
11分 PR 長野OUT(出血)→岸IN
17分 22m内側ラインアウトからモールを10m以上押込み、最後FL三村が押さえトライ。遠藤ゴール成らず。(12-0)
18分 PR 長野復帰
29分 フェーズを重ねてあとのハーフウェイ付近ラックからBK展開。FB遠藤の縦の突破で、ディフェンスの裏に出ると素早く左(順目)に展開、SO大田尾-CTBマレ-WTB津高とつないでトライ。遠藤ゴール成らず。(17-0)
33分 PR 長野OUT(出血)→岸IN
34分 PR 長野復帰
35分 No.8 モセOUT→串田IN(八木がNo.8,串田がFLへ)
40分 22m内スクラムでのペナルティから素早くリスタート、ゴール前ラックでしつこく攻め、最後はLOデーリックがラックサイド潜り込んでトライ。遠藤ゴール成らず。(22-0)
41分 No.8 モセ復帰
<ハーフタイム>
PR 長野OUT→岸IN
HO 境川OUT→名嘉IN
PR 山村OUT→田村IN
後半:ヤマハK.O.
4分 ゴール前ラインアウト、モールで押したあと、SO大田尾がキックパス。WTB津高がキャッチしてそのままインゴールに飛び込みトライ。遠藤ゴール成功。(29-0)
20分 FL 八木OUT→串田IN
SH 小池OUT→池町IN
FB 遠藤OUT→井本IN(津高がFB,徐がWTB,井本がCTB)
21分 SO 大田尾OUT→宮澤IN
22分 交代選手確認してる間に…岸トライ
。津高ゴール成功。(36-0)
25分 WTB 徐OUT→遠藤IN
30分 LO 笠原OUT→前田IN(名嘉がLO,岸がHO,前田がPRへ)
33分 22m内スクラムからBK展開。CTBマレが個人技で抜け出しトライ。遠藤ゴール成功。(43-0)
<ノーサイド>
トップリーグの降格回避をかけた死闘から半年。1点差と実力伯仲していただけに、清宮体制になってからどれだけチーム力が上がったかを確認するには絶好の相手。
結果は、43-0と完勝。点差以上に相手をシャットアウトしたというのは大きな自信にもなるし収穫といえるでしょう。
FWは4分に先制のスクラムトライを奪うなど、スクラムに更なる磨きがかかりました。スクラムトライを取り切ったことは今後大きな自信になると思います。
あとは、ラインアウトだけ…。雨でボールが濡れているということを差し引いてもまだ合っていないし、安定感に欠ける内容でした。
BKは五郎丸選手が代表合宿後で不在。ケガ人も出ていますが、マレ選手、遠藤選手の仕掛けからチャンスをつくれていましたし、ディフェンスも安心して見ていられました。
それにしても今年は一戦一戦確実に成長の後が見れて嬉しい限り。
春シーズンは残り2試合。アウェイで近鉄、東芝の胸を借ります。
春の集大成としてイイ試合を期待したいと思います。
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門2位。
新生ヤマハジュビロのためにがんばろう。
| 固定リンク
コメント
一戦、一戦、本当に観ていてワクワクしますよね!!!
サイン入りの集合写真、今度、見せてくださいねぇ~!!!
投稿: w46o | 2011年6月12日 (日) 21時05分
集合写真はサイン入りなの・・・?
投稿: | 2011年6月12日 (日) 22時51分
あれ?個人選手の品を落札した人だけなのかな?
投稿: w46o | 2011年6月14日 (火) 12時26分
違っていたらw46oさんのせいにしようっと。
投稿: まる@ここの管理人 | 2011年6月14日 (火) 13時11分