春季練習試合 第1戦 日野レッドドルフィンズ戦
1st8分 矢富 パスダミーから裏に抜け出しトライ!
春季練習試合
5月26日(土)13:00K.O.
於:ヤマハ大久保グラウンド
天候:晴れ/弱風
ヤマハ発動機ジュビロ 71-12 日野レッドドルフィンズ
1 s t 40- 0
2 n d 26- 0
3 r d 5-12
【ヤマハ発動機ジュビロメンバー】
1st
1.山本 幸輝 2.日野 剛志 3.伊藤 平一郎 4.大戸 裕矢 5.桑野 詠真 6.モセ・トゥイアリイ 7.山路 和希 8.堀江 恭佑 9.矢富 勇毅 10.清原 祥 11.伊東 力 12.ヴィリアミ・タヒトゥア 13.宮澤 正利 14.ゲーリー ラブスカフニ 15.マット・マッガーン
2nd
1.植木 悠治 2.名嘉 翔伍 3.西村 颯平 4.桑野 詠真 5.プケタワ・ガーランド 6.大戸 裕矢 7.廣川 翔也 8.松本 力哉 9.池町 信哉 10.マット・マッガーン 11.田中 渉太 12.ヘルダス・ファンデンヴォルト 13.小林 広人 14.吉良 友嘉 15.石塚 弘章
3rd
1.西内 勇二 2.江口 晃平 3.山村 亮 4.粟田 祥平 5.斉田 晃平 6.西内 勇人 7.三村 勇飛丸 8.プケタワ・ガーランド 9.篭島 優輝 10.ヘルダス・ファンデンヴォルト 11.和田 源太 12.鹿尾 貫太 13.小林 広人 14.矢富 洋則 15.石塚 弘章
リザーブ
高部 大志、大塚 健太
【日野レッドドルフィンズメンバー】
1st
1.長野 正和 2.崩 光瑠 3.村上 玲央 4.庄司 壽之 5.ジョエル・エバーソン 6.村田 毅 7.小野 雄貴 8.リチャード スケルトン 9.黒木 大貴 10.染山 茂範 11.中園 真司 12.林 泰基 13.モセセ・トンガ 14.小澤 和人 15.田邊 秀樹
リザーブ
土屋 眞
2nd
1.加藤 凌悠 2.郷 雄貴 3.廣瀬 賢一 4.庄司 壽之/笠原 雄太 5.ジョエル・エバーソン/木村 勇大 6.村田 毅/真田 裕継 7.小野 雄貴/李 淳也 8.リチャード スケルトン 9.田川 明洋 10.染山 茂範/東郷 太朗丸 11.小沢 翔平 12.坂本 椋矢 13.片岡 将 14.松井 佑太 15.小川 優輔
リザーブ
土屋 眞
3rd
1.井越 慎介 2.廣川 三鶴 3.中村 和史 4.笠原 雄太 5.木村 勇大 6.真田 裕継 7.李 淳也 8.小野 貴久 9.橋本 法史 10.東郷 太朗丸 11.竹澤 正祥 12.山道 翔 13.園木 邦弥 14.豊島 直哉 15.河野 嵩史
リザーブ
土屋 眞
1st. ヤマハK.O.
2分 22mラインアウトからドライビングモール、No.8堀江トライ。マットゴール成功。(7-0)
8分 10mラインアウトからドライビングモール、10mくらいゲインしたところでBK左展開、左ライン際ラックから内に戻しできたラックからSH矢富がパスダミーで裏に抜け出しトライ。マットゴール成功。(14-0)
10分 キックオフ後22mラックからLO大戸が中央抜け出しハーフウェイまで一気に戻すと、ラックからSH矢富、HO日野、SO清原とつないでトライ。マットゴール成功。(21-0)
15分 22mラインアウトからBK右展開、ゴール前ラックから素早くリリースして、SO清原トライ。マットゴール成功。(28-0)
24分 22mスクラムからBK右展開、CTBヴィリーがディフェンスライン突破してゴール前に迫る。FWが縦数回突いてディフェンスを寄せると、最後はワイドに振ってFBマットがトライ。マットゴール成らず。(33-0)
32分 22m内スクラム、ボールが足元からこぼれるも、矢富が拾い上げブラインドサイドを突いて、WTBゲーリーにつないでトライ。マットゴール成功。(40-0)
2nd 日野K.O.
1分 22m外ラインアウトから近場連続攻撃で前に出ると、ゴール前ラックからFL廣川が縦に突っ込みトライ。マットゴール成功。(47-0)
12分 22m連続攻撃、ラックからFL廣川が裏に抜け出しトライ。マットゴール成らず。(52-0)
25分 ゴール前スクラムからFWが近場を突いて前進、最後は池町がラックサイド潜り込んでトライ。マットゴール成功。(59-0)
30分 自陣10mラックからBK右展開、ディフェンスラインの裏に抜け出すと、ライン際FL廣川につないでトライ。マットゴール成功。(66-0)
3rd ヤマハK.O.
15分 西内弟OUT → 高部IN
山村OUT → 大塚IN
18分 左ライン際、タックル3人かわされトライ。ゴール成功。(66-7)
24分 ハーフウェイ付近タックルからターンオーバーされると、右に大きく振られてトライ。ゴール成らず。(66-12)
29分 ゴール前ラックからCTB鹿尾が縦を突いてトライ。石塚ゴール成らず。(71-12)
<ノーサイド>
春シーズンの初戦、グラウンド外では正月のような新年のごあいさつ・・・。
今シーズンもよろしくお願いいたします。
試合は、30分×3本の変速マッチ。
次週のイタリア選抜戦に向け、仕上がりの早いヤマハと調整段階の日野の差が大きく出た試合。
特にヤマハベテラン勢の仕上がりが早い早い。^ ^
最初の30分間(1st)は、日野キックオフでのヤマハアタック練習の様相・・・。
日野も4本トライを獲られたあたりからキックオフを工夫して何とかマイボールキープを図るも一度ボールをヤマハが獲得するとボールを奪い返せない状況でした。
ヤマハは、新戦力もそれぞれに活躍。
他チームが、海外のビッグネームを獲得するのに対し、プケタウ(21歳)、ゲーリー(22歳)、ヘルダス(23歳)と若手の外国人選手を獲得する独自路線。
日本人新卒の鹿尾、白井、矢富の3選手とともに切磋琢磨して早くヤマハ色に染まってほしいと思います。
Go! Go! YAMAHA!
TRY! TRY!Jubilo!
←↑ランキングエントリー中!
たまにポチッと押してもらうとうれしいです。
ラグビー部門12位。 ありがとうございます。
全てはジュビロのために・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
最近のコメント